京都、滋賀の結婚相談所 京滋ブライダル(keijibridal)です。
「40歳からの男性婚活始めませんか。」とお声掛けさせていただき、今では女性を含め30歳代から70歳代まで多くの方の婚活支援をさせていただいています。
弊社IBJブログ https://www.ibjapan.com/area/shiga/45281/blog/104405/ に同じタイトル「結婚できますか」として40歳を越えた男性からご入会のお問合せがあり、その中で「40歳を越えても結婚できますか」というご質問があったことを紹介しています。その記事では、弊社が正式加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)データをもとに男女別、年齢階層での会員数を主にご紹介させていただきました。
ここでは、それでは本当に「結婚できるの?」というご質問に、これもIBJのデータに基づいてお答えしていきたいと思います。
出典は「2022 成婚白書 成婚者データ分析 ~2022年成婚者11269名~」からです。
この白書では、会員の活動歴、在籍日数、お見合い回数から退会者の分析まで、さまざまな角度から成婚に至る過程、志し半ばで退会する会員の実態が細かく分析されていますが、今回は成婚と年齢の関係に絞ってお伝えします。
先ず、ザクっと成婚者の特徴を平均値で見ると男性38.9歳、女性35.5歳です。因みに成婚せずに退会される年齢は同じく平均値で43歳、女性37.9歳です。
詳しく見てみましょう。「年齢」と結婚しやすさでは、確かに男女ともに年齢を重ねるごとに、相対的に「成婚しにくく」なっています。ですが、具体的な成婚者の年齢分布(男性)では、
35歳~39歳までの会員が成婚者全体の28.3%でトップとなり、30歳~34歳が25.1%、そして40歳~44歳が18.5%続いて45歳~49歳が11.8%と確実な数字を出しています。
分析ではさらに細かく「成婚しやすさ」などを在籍会員数を分母に成婚者数との関係で分析などもされていますが、今回は細かくなるので割愛いたしますが、少なくとも「40歳を越えて結婚できますか?」とご質問には、「ハイ」とお答えさせていただきます。
今、ご紹介したのは弊社が正式加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟))全体のデータですが、弊社「40歳からの男性婚活」を標榜する相談所としては、これ以上の実績を積んでいます。
先ずは、ご相談ください。お悩みをお聞かせください。お気軽にお問い合わせください。
40歳からの男性婚活始めませんか。 信頼と実績 京都、滋賀の結婚相談所 京滋ブライダル
男性/40歳~59歳女性/30歳~49歳
パーティー詳細はこちら男性/35歳52歳女性/35歳~44歳
パーティー詳細はこちら男性/25歳~39歳女性/25歳~35歳
パーティー詳細はこちら男性/28歳~40歳女性/28歳~36歳
パーティー詳細はこちら男性/34歳~47歳女性/34歳~44歳
パーティー詳細はこちら